洋服はたくさん持っているはずなのに、着る服がない!と思った経験はありませんか?
そんなあなたはもしかして、お気に入りの服をほとんど持っていないのかも…
私が20代の頃、まさにそうでした。
お気に入りの服だけ残そうと思っていたら、本当に着る服がなくなって、洗濯が追いつかなくってしまって(笑)
焦って適当な服を買ってしまって、結局また着る服がないという無限ループ。
夏服はたくさんあるのに、冬服がない!なんてことも…。
もったいないことをしたなぁと反省します。
この記事では、私が実際におこなった洋服の整理方法をご紹介します。
お気に入りの服が沢山ありすぎる方にも、是非挑戦してみていただきたい方法です。
事前準備
家の中にある自分の服を全て、一ヶ所に集めてから行います。
洗濯は終わらせておいて、一番お気に入りの部屋着&下着を着て行うのがベストです。
なぜなら、整理した時に着ていた服や下着と、洗濯待ちだった服や下着って、忘れられがちだから(笑)
お気に入りを着ておけば、後で残すモノに合流させることができますよ!
季節ごとに1週間分選ぶ
それでは、早速始めていきます。
まずは、明日から1週間、沖縄旅行だと想定して、服を選びます。ワクワクしますね!
浜辺を歩いたり、アクティブに観光したり、素敵なレストランにも行くかも知れません。
いま持っている服の中から、7日分の組み合わせパターンを考えてください。
3着のワンピースを2回ずつ着る!でも、もちろんOKです。
次に、明日から1週間、北海道旅行だと想定して、服を選びます。
下着は沖縄と重なっていても大丈夫です。
すでに服が足りないと思っても、ヒートテックを重ねてでもなんとか成立させてください(笑)
最後に、春・秋の気温に合わせた1週間コーデと、冠婚葬祭やスポーツ用のお気に入りを選びます。
もちろん、今まで選んだ服が入っていても構いません。
できたでしょうか?
最後まで選ばれなかった洋服や下着たちは、全て手放します。
あとは、落ち着いてゆっくりと、お買い物の "入れ替え作業" をしていけば、どんどんときめきクローゼットになっていくはず!
自分の持っている洋服を "季節ごと" に "全て把握すること" が、重要なポイントです。
なぜ1週間なのか
以前この話をした時に、「え!?たったの1週間!?」とびっくりしていた友達がいたので追記します。
1週間分の服があれば、1ヶ月に4回ずつ着ることになりますね。
逆に言うと、1ヶ月に4回しか着られないんです。
あなたのお気に入りの服なのに、です。
幸せな気持ちになるお気に入りの服を1ヶ月に4回しか着られなくていいのか!?っていうお話です。(しつこい。笑)
どうしてもお気に入りの服が沢山ありすぎる、ファッション大好きな方は、1日に何度か着替えるのか?もしくは、1ヶ月に2回しか着られないかも!?と考えてみてください。
洋服を整理するメリット
まず、衣替えの必要がなくなりました。
オールシーズンの服がすぐに取り出せるので、急に気温が上がったり下がったりした時も、慌てなくて済みます。
また以前は、私服をクリーニングに出すなんてお金がもったいないし面倒!と思っていた私ですが、こうして厳選すると、不思議と洋服を大切に扱うようになりました。
そして、1週間レギュラーに選ばれるかどうかじっくり検討するようになったので、流行の服、親や友達・店員さんに勧められた服ではなく、自分が本当に気に入った服しか買わなくなりました。
皆さんも是非、旅行気分で楽しく、お気に入りの服を選んでみてくださいね!